アサギマダラ
2015年 10月 16日
先日、豊川の御油松並木公園へ行って来ました。
目的は、アサギマダラです。

私が初めてアサギマダラを見たのは、10年以上も前長野県の治部坂スキー場秋の頃です。
凄いいっぱいいて、近づいても逃げなくて手にも乗って来るくらいの人懐っこさを覚えてます。
ここ松並木公園にも沢山飛んでました。
フジバカマの蜜を一生懸命吸ってましたね~~


この蝶は、海を渡る蝶と言われるくらいで2000㎞も飛んでるものもいるそうです。
その為に、今の時期は栄養補給をして脂肪を腹部に蓄えるようです。
花から花へフワフワ飛ぶ姿は、本当に優雅な感じでです。
しかも、アゲハチョウのように逃げていかないところがいつまでも見ることができるんです。



飛んでいる間に取りに襲われないのか? ないそうです、体内に毒を持っているから・・
でも、手でつかんでもOKです。うまくできてますね~~
マーキング調査も行われていて、羽にマジックで場所や日時が書かれている蝶もいます。
今回は、見つけることができませんでしたがいい時間を過ごせました。
目的は、アサギマダラです。

私が初めてアサギマダラを見たのは、10年以上も前長野県の治部坂スキー場秋の頃です。
凄いいっぱいいて、近づいても逃げなくて手にも乗って来るくらいの人懐っこさを覚えてます。
ここ松並木公園にも沢山飛んでました。
フジバカマの蜜を一生懸命吸ってましたね~~


この蝶は、海を渡る蝶と言われるくらいで2000㎞も飛んでるものもいるそうです。
その為に、今の時期は栄養補給をして脂肪を腹部に蓄えるようです。
花から花へフワフワ飛ぶ姿は、本当に優雅な感じでです。
しかも、アゲハチョウのように逃げていかないところがいつまでも見ることができるんです。



飛んでいる間に取りに襲われないのか? ないそうです、体内に毒を持っているから・・
でも、手でつかんでもOKです。うまくできてますね~~
マーキング調査も行われていて、羽にマジックで場所や日時が書かれている蝶もいます。
今回は、見つけることができませんでしたがいい時間を過ごせました。
■
[PR]
by sfcmaru
| 2015-10-16 10:48
| 花・鳥・虫
|
Comments(0)